ながらくの放置 ^^;
- 2015-09-17(10:21) /
- インコ・オウム
《ほったらかしブログでした~汗》
夏も終わりになっていますが いつもながら 放置ブログになっていました^^;
特に何かあったわけではありませんが・・・? 皆さま お元気でしたかー?
現在のコハク

えらく まるまるしてきています
以前は シードやひまわりが大好きで ペレットは ほとんど食べていなかったけど
病気きっかけに 完全 ペレット食になりました。
給餌をしていたので 栄養は不足しがちながら取れるので 餌皿には ペレットのみをいれ
シード 種類は いれなくして はじめは 嫌々?ながら 好きな色のみのペレットを選り分けて
食べていましたが 段々とお腹がすくので 他の色も食べてくれるようになってきました。
足らずは 給餌だったけど 今は 自分で食べている分で 丸っとしてきました^^
(挿し餌用 練り餌大袋買ったのに メチャメチャあまったやないかーと、 小声で 笑 )
高カロリーペレットをあげているので そろそろ 普通のものにしないと 今度は
メタボを心配しないとダメか・・・と思うくらい肥えてきて 雄叫びも パワーアップしてます^^;
さて 悪の連鎖? なのか 次は?
こんなことなっていた人(鳥) ノア


体系が大柄なので 足環がパチパチになってきて 気になってか 足を自分で噛んだようで
強く噛んだとこの皮がめくれて 足の裏の皮がズルズルに剥けていました。
こんな症状調べたら ばい菌入ったら 最悪足を切断 安楽死・・・とか書いてあって
ゾットしました!
とりあえず足環をきらないとって事で

切ってもらったもの
それも 先生は 大変な作業のひとつで 足にあたらないように 電動ノコ?で切ってくれました。
とりあえず 麻酔で眠らすというので 最悪 醒めないことも・・・とかで 結構ドキドキでした!
で 上の画像にあるように 病院から カラーをされてもどってきたものの 既にカラー噛んでるやん!
そう、 おとなしく カラーをしているノアだと思っていませんでしたが 頭より長いカラーを
どう噛めたのか バリバリ噛んで 家到着後40分くらいで カラー撃破しました ^^; オイ!
もちろん 次のターゲットは 足に巻かれたテープ!! オイ!
先生も 半笑いですね・・・どうしようもないけど 薬ぬりながら 足に気をやらないように
噛みはじめたら声かけたり やたらと大量におもちゃを吊り下げてみたりと 色々な手を使い
今は 完治しましたー よかったですーーーー^^
で 次? あるのか? 汗^^;
ユイです

尻尾は だいぶ元に戻ってきましたが まだ羽がバキバキですね・・・・
ノアに付きっ切りのように ノアばかりを重要視して見ていたのを ユイはちゃんと見ていました^^;
いつものように かまってくれないのが 多分ですが 原因です?!
尻尾は なくなるまで噛みつくし 羽は 中心の硬い部分を残し 羽かじりまくって 日がたつほどに
無残になくなってきました^^;
これでも だいぶ はえそろってきたくらいです!
コハクからノア 自分以外ばかりを可愛がっていると思ったのかなー?
ノアを病院に連れていった時 病気ではないけど 先生に診てもらったら 一言
“平等にかわいがってあげてください” でした 汗^^; そうですよね~ です
それで・・・ではないのですが 日々 パソコンにむかっている時間って 仕事では仕方ないけど
一日することの順番では 上位にあったのですが 今は 時間残ったときに 見ることに
切り替えたのですが そうすると ブログログインも 2、3回したりしたくらいで ほぼ
ほったらかしになってしまったって状態になりました。
今まで このキャプティブケロルブログ以前からのものをたすと かなりブログって
時間使っていたんだなって思いました。 訪問、 1つ1つ読んで 次 また 次・・・
時間があれば いっぱいのブログも 本当はみたいです。
今は その時間が 我が家の生き物軍団の時間に変わってます。
もっと 遊んであげよう・・・・オウム 賢いです!
いつもの時間になったら 遊んでもらえるの 待っています。
ユイ・・・いつもの時間だな・・・あれ 遊んでくれない・・・・今日は? ・・また今日も・・・
そんな事思いながら 羽かじりまくっていたのかな・・・・
今は 時間ある限り みんなと触れ合おうと思います。
ユイも もう 羽かじりません やめてくれました^^
そのかわり 私が動いたとことか 他の鳥と遊んでいるのとか がん見ですね^^;
でも それは ユイだけじゃない みんなです、自分が一番 いっぱい遊んで~
みんなそう思っているんだなーっておもいます!
次 またほったらかしブログになるかもわかりませんが たま~に覗いてくださいね(^^)v
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです
夏も終わりになっていますが いつもながら 放置ブログになっていました^^;
特に何かあったわけではありませんが・・・? 皆さま お元気でしたかー?
現在のコハク

えらく まるまるしてきています
以前は シードやひまわりが大好きで ペレットは ほとんど食べていなかったけど
病気きっかけに 完全 ペレット食になりました。
給餌をしていたので 栄養は不足しがちながら取れるので 餌皿には ペレットのみをいれ
シード 種類は いれなくして はじめは 嫌々?ながら 好きな色のみのペレットを選り分けて
食べていましたが 段々とお腹がすくので 他の色も食べてくれるようになってきました。
足らずは 給餌だったけど 今は 自分で食べている分で 丸っとしてきました^^
(挿し餌用 練り餌大袋買ったのに メチャメチャあまったやないかーと、 小声で 笑 )
高カロリーペレットをあげているので そろそろ 普通のものにしないと 今度は
メタボを心配しないとダメか・・・と思うくらい肥えてきて 雄叫びも パワーアップしてます^^;
さて 悪の連鎖? なのか 次は?
こんなことなっていた人(鳥) ノア


体系が大柄なので 足環がパチパチになってきて 気になってか 足を自分で噛んだようで
強く噛んだとこの皮がめくれて 足の裏の皮がズルズルに剥けていました。
こんな症状調べたら ばい菌入ったら 最悪足を切断 安楽死・・・とか書いてあって
ゾットしました!
とりあえず足環をきらないとって事で

切ってもらったもの
それも 先生は 大変な作業のひとつで 足にあたらないように 電動ノコ?で切ってくれました。
とりあえず 麻酔で眠らすというので 最悪 醒めないことも・・・とかで 結構ドキドキでした!
で 上の画像にあるように 病院から カラーをされてもどってきたものの 既にカラー噛んでるやん!
そう、 おとなしく カラーをしているノアだと思っていませんでしたが 頭より長いカラーを
どう噛めたのか バリバリ噛んで 家到着後40分くらいで カラー撃破しました ^^; オイ!
もちろん 次のターゲットは 足に巻かれたテープ!! オイ!
先生も 半笑いですね・・・どうしようもないけど 薬ぬりながら 足に気をやらないように
噛みはじめたら声かけたり やたらと大量におもちゃを吊り下げてみたりと 色々な手を使い
今は 完治しましたー よかったですーーーー^^
で 次? あるのか? 汗^^;
ユイです

尻尾は だいぶ元に戻ってきましたが まだ羽がバキバキですね・・・・
ノアに付きっ切りのように ノアばかりを重要視して見ていたのを ユイはちゃんと見ていました^^;
いつものように かまってくれないのが 多分ですが 原因です?!
尻尾は なくなるまで噛みつくし 羽は 中心の硬い部分を残し 羽かじりまくって 日がたつほどに
無残になくなってきました^^;
これでも だいぶ はえそろってきたくらいです!
コハクからノア 自分以外ばかりを可愛がっていると思ったのかなー?
ノアを病院に連れていった時 病気ではないけど 先生に診てもらったら 一言
“平等にかわいがってあげてください” でした 汗^^; そうですよね~ です
それで・・・ではないのですが 日々 パソコンにむかっている時間って 仕事では仕方ないけど
一日することの順番では 上位にあったのですが 今は 時間残ったときに 見ることに
切り替えたのですが そうすると ブログログインも 2、3回したりしたくらいで ほぼ
ほったらかしになってしまったって状態になりました。
今まで このキャプティブケロルブログ以前からのものをたすと かなりブログって
時間使っていたんだなって思いました。 訪問、 1つ1つ読んで 次 また 次・・・
時間があれば いっぱいのブログも 本当はみたいです。
今は その時間が 我が家の生き物軍団の時間に変わってます。
もっと 遊んであげよう・・・・オウム 賢いです!
いつもの時間になったら 遊んでもらえるの 待っています。
ユイ・・・いつもの時間だな・・・あれ 遊んでくれない・・・・今日は? ・・また今日も・・・
そんな事思いながら 羽かじりまくっていたのかな・・・・
今は 時間ある限り みんなと触れ合おうと思います。
ユイも もう 羽かじりません やめてくれました^^
そのかわり 私が動いたとことか 他の鳥と遊んでいるのとか がん見ですね^^;
でも それは ユイだけじゃない みんなです、自分が一番 いっぱい遊んで~
みんなそう思っているんだなーっておもいます!
次 またほったらかしブログになるかもわかりませんが たま~に覗いてくださいね(^^)v
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです


スポンサーサイト
コハク
- 2015-07-03(05:13) /
- コバタン
《えこひいきなしの扱い? 笑》
今日のコハク リンゴのスライス食べてるよ~^^

ちょっと 態度でかくなりました (笑)
6月はじめに病院にいって だいたい1ヶ月たちました。
コンゴウ用の挿餌を食べはじめて 約10日、 10g増えました。
お腹減った状態で はかっているので 少し増えているので 良しとしよう(^^)v
減るのは早いもんですが 体重増やすのは もしもし亀よ~♪ ですね^^;
最近は 全快ではないものの 危機感が薄れてきたので ビップに扱ってもらえず
皆と同じにされています。
まだまだ ご飯には 挿餌(強制ですが)が必要ですが これからも 挿餌なしだと
痩せてくるんだったら 一生喰わせてあげようぞぉー って気持ちなんで ド~ンと
母さんに任せなさい(^^)v
(デモ ジブンデ タベテホシイナー ト カアサンハ オモッテイマス)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです
今日のコハク リンゴのスライス食べてるよ~^^

ちょっと 態度でかくなりました (笑)
6月はじめに病院にいって だいたい1ヶ月たちました。
コンゴウ用の挿餌を食べはじめて 約10日、 10g増えました。
お腹減った状態で はかっているので 少し増えているので 良しとしよう(^^)v
減るのは早いもんですが 体重増やすのは もしもし亀よ~♪ ですね^^;
最近は 全快ではないものの 危機感が薄れてきたので ビップに扱ってもらえず
皆と同じにされています。
まだまだ ご飯には 挿餌(強制ですが)が必要ですが これからも 挿餌なしだと
痩せてくるんだったら 一生喰わせてあげようぞぉー って気持ちなんで ド~ンと
母さんに任せなさい(^^)v
(デモ ジブンデ タベテホシイナー ト カアサンハ オモッテイマス)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです


ご飯 ください
- 2015-06-22(08:46) /
- コバタン
《カチャカチャ》
今日のコハク

母さん 餌 ください
食前(挿し餌)に 抗生剤と吐き気止めのお薬をのますのですが すぐに挿餌あげたり
餌を食べたりすると 吐いたりするときが多いので 飲ませてから 約1時間 餌皿没収中^^
薬の 効き目待ち
カギを カチャカチャさせて 餌くださいアピール!
吐くくせに 食い意地だけはあるのは よいのか 悪いのか・・・?
挿餌にペレットやシードが混ざったものを吐くので お腹には入っていってるみたいですが
食べても吐くので 糞をみると少ないです^^;
今まで エグザクト(EXACT 写真 左)をあげていましたが なくなったので近所の
ペットショップに購入しに行くと あるお店オリジナルっていう(写真 右)物が 作る時に
だまにならず 消化も 良いらしいとかで お勧めされたものでした。

エグザクト(左)たんぱく質22% 脂質9%、○とぴりかオリジナル(右)たんぱく質18%脂質6%
研究されて作られているとはいえ 販売には日が浅いし なにより このお店が やたら ペレットなり
カルシウム剤なり この○とぴりか製品をバーンと棚に並べて いいですよアピールしているので
使って 良いっていうのを勧めてくれてはるんですよね・・?! と言ってしまいましたが(汗)
とはいえ コハクの吐き戻しは 餌の問題じゃないのでしょうが^^;
どうせ吐くなら 栄養をとれる 脂質の多い コンゴウインコとか用にしました

これにしよう と 大袋 購入 マダサシエタベルツモリカ?トオモイナガラ
なんか 今となっては 生きてくれるんやったら 一生挿餌でもいいわ ともおもいます。
ズプリーム エンブレス ハンドフィーディング フォーミュラ プラス
たんぱく質19% 脂質13%
コンゴウとか 大きい個体用なので 良いか悪いかわかりませんが 少しでも脂質とれるように
今回は これを試してみます^^
あと フードはエッグフードにしました。
普段なら カロリーアップなものばかりではダメですが 今は約100g落ちた体重を
戻したいと思います。
吐く前提ですが お腹に入ってから 吸収少しでもしてくれたら と思っています(^^)v
(※ ゆうなは 痛み止めうったら 今までどおりにもどりました。 ギックリ?
50歳過ぎなので これから 人間のように 痛いとこでてくるのかな? 汗)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです
今日のコハク

母さん 餌 ください
食前(挿し餌)に 抗生剤と吐き気止めのお薬をのますのですが すぐに挿餌あげたり
餌を食べたりすると 吐いたりするときが多いので 飲ませてから 約1時間 餌皿没収中^^
薬の 効き目待ち
カギを カチャカチャさせて 餌くださいアピール!
吐くくせに 食い意地だけはあるのは よいのか 悪いのか・・・?
挿餌にペレットやシードが混ざったものを吐くので お腹には入っていってるみたいですが
食べても吐くので 糞をみると少ないです^^;
今まで エグザクト(EXACT 写真 左)をあげていましたが なくなったので近所の
ペットショップに購入しに行くと あるお店オリジナルっていう(写真 右)物が 作る時に
だまにならず 消化も 良いらしいとかで お勧めされたものでした。

エグザクト(左)たんぱく質22% 脂質9%、○とぴりかオリジナル(右)たんぱく質18%脂質6%
研究されて作られているとはいえ 販売には日が浅いし なにより このお店が やたら ペレットなり
カルシウム剤なり この○とぴりか製品をバーンと棚に並べて いいですよアピールしているので
使って 良いっていうのを勧めてくれてはるんですよね・・?! と言ってしまいましたが(汗)
とはいえ コハクの吐き戻しは 餌の問題じゃないのでしょうが^^;
どうせ吐くなら 栄養をとれる 脂質の多い コンゴウインコとか用にしました

これにしよう と 大袋 購入 マダサシエタベルツモリカ?トオモイナガラ
なんか 今となっては 生きてくれるんやったら 一生挿餌でもいいわ ともおもいます。
ズプリーム エンブレス ハンドフィーディング フォーミュラ プラス
たんぱく質19% 脂質13%
コンゴウとか 大きい個体用なので 良いか悪いかわかりませんが 少しでも脂質とれるように
今回は これを試してみます^^
あと フードはエッグフードにしました。
普段なら カロリーアップなものばかりではダメですが 今は約100g落ちた体重を
戻したいと思います。
吐く前提ですが お腹に入ってから 吸収少しでもしてくれたら と思っています(^^)v
(※ ゆうなは 痛み止めうったら 今までどおりにもどりました。 ギックリ?
50歳過ぎなので これから 人間のように 痛いとこでてくるのかな? 汗)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです


ぎっくり腰?
- 2015-06-20(05:02) /
- パピヨン ゆうな
《急に 動かない》
パピヨン犬のゆうなさん

アップすぎやしないかい(笑)
いつも 「ただいま~」って帰ると ジャ~ンプ ジャ~ンプで 喜んでくれるのですが
何でか 横たわって 尻尾だけグルングルンとふる。 急に な~ぜ~?
しばらく様子をみていると 何か どっか痛い? 体調悪い? 何?
って感じで 翌日になっても 同じような感じで 寝ている。
でも 餌だけは しっかり完食!
とりあえず 病院に行って 症状を言うと 熱ないし 足も お腹 他 触っても痛そうでもない。
血液検査も 何も特にない。 な~ぜ~?
先生の言われるには 腰を 何かひねったか? ワンコでは よくありがちだそうですが
痛み止め注射を打ったら 2、3日で何もないことが多いそうでした^^;
調子わるければ また来てくださいという事です。
なんだか また 病院にいく方1人(匹)
ひねっただけなら まだ良かったかと思うけど 心配さすなー(^_^;)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです
パピヨン犬のゆうなさん

アップすぎやしないかい(笑)
いつも 「ただいま~」って帰ると ジャ~ンプ ジャ~ンプで 喜んでくれるのですが
何でか 横たわって 尻尾だけグルングルンとふる。 急に な~ぜ~?
しばらく様子をみていると 何か どっか痛い? 体調悪い? 何?
って感じで 翌日になっても 同じような感じで 寝ている。
でも 餌だけは しっかり完食!
とりあえず 病院に行って 症状を言うと 熱ないし 足も お腹 他 触っても痛そうでもない。
血液検査も 何も特にない。 な~ぜ~?
先生の言われるには 腰を 何かひねったか? ワンコでは よくありがちだそうですが
痛み止め注射を打ったら 2、3日で何もないことが多いそうでした^^;
調子わるければ また来てくださいという事です。
なんだか また 病院にいく方1人(匹)
ひねっただけなら まだ良かったかと思うけど 心配さすなー(^_^;)
↓ 更新の励みになります 応援クリックしていただけると とても嬉しいです

